ネットと作品
YouTubeのハウツー動画やネットの情報は、たくさんの人の知識や知恵の集合体なんだなぁと改めて感じています。
今まで、
そこから受け取るものは「受け身」なばかりで、
自分で考える力や実際にやってみて失敗するチャンスを奪う・・・
と思っていたのでこどもたちにはできるだけすすめていませんでした。
が
そこから何を読み取るか、
「できたつもり」ではなく「身に付ける」かはその子次第。
そして情報をどう使うかをサポートするのが我々の役目なんだなと感じています。
それにしてもこどもたちの方があっという間に順応して使いこなしますね
あと気になるのは、
パソコンやらスマホに頼りきりのここ最近、今これで電気が突然使えなくなったらどうするんだろうな私たち(-_-;)
電気を維持してくれている方たちにも感謝だわ。
状況に合わせて逞しく乗り越えられるかどうか。常に確かめられている気がします。
作品紹介
お休みの間にお家で作ったもの見せっこシリーズ 続々と
0コメント