アートで町に彩りをプロジェクト

今年度(2023年)第4回も無事終了しました!

今年の協力店舗は以下のリンクのとおりです。 
クリックorタップでご覧ください。

QRコードからも見られます。


お願い

※協力店舗さまの営業時間を各ホームページなどをご確認のうえお越し下さい。

※近隣へのご配慮も忘れずにお願いします🙏

※作品の撮影・拡散はできますが、撮影の際は他のお客様が映り込まないようにご注意ください。

※店舗への取材や撮影は事前にあとりえにお問い合わせください。kokoro.3854@gmail.com


店舗紹介&マップ リンク ↓

※「ちいき食堂ころあい」さんの開室時間は食堂をやっている月曜、水曜の14時から18時のみになります。


※「逸楽屋さん」は専用駐車場がありません。お近くの有料パーキングをご利用ください。


今年度の様子です👇

スタジオリーハさんをお借りして制作、展示させて頂きました👇

昨年度の様子をいくつかご紹介↓

スピンオフ企画 シモガシハウス二周年祭にもお邪魔しました


イベントに来場したお客さまに自由にペイントしていただきました

完成した板はあとりえの東側の壁に今も飾ってあります

一昨年は
ちいき新聞、朝日新聞、読売新聞、NHKラジオさいたま、こしがやFMなど各種メディアでご紹介頂きました(о´∀`о)
ありがとうございます
第1回展示は2020年12月に、第2回からは5月に開催しています。その懐かしい様子は以下をご覧ください ↓
写真撮影
                  ときくごふぉと  星野智子


第2回会期中の2021年5/2 には「吉川美南不動産」にて壁画制作もしました ↓


以下はその報告まとめです。
5/2は
作品を展示、ではなく
「その場で制作する」という「行為を発表する」形として

あとりえ生が
吉川美南不動産 さんの外壁に壁画を制作させて頂きました。

こどもたち
雨が降ったり暑くなったり、不安定な天気の中でも、誰もやめようとしませんでした。

事前学習で「いたずら書きとアート作品」の違いはなんだろう?と考えたり、「住みたい町を描こう」という投げかけをしただけのぶっつけ本番。

それでも
軽く私が下書きをした程度でも、自分達で色を作ったり試行錯誤して仕上げてくれました。すごい。

怖かったけど、信じて良かった(*´∇`*)


これから様々なメディアに載せて頂くらしいのですが
心配なのは、思いが正しく届くかどうか。

これはイベントではなく、日頃の活動の積み重ね発表のひとつです。

派手なライブペインティングをする教室、ではありません。

店舗の一画に作品を飾ってくれたり、飾ることはできないけど応援してるよ!とか、見に行くね!と言ってもらえることがじんわりありがたい、そういう教室であり、このプロジェクトです。

Y’sダンスアカデミーでは ↓


あとりえ生と、Y’sダンスアカデミー生がいっしょに、ひかりとり紙を折ってスタジオを飾り付けました。

スピンオフ企画 


咲ちゃんファームのタンクにもペンキで絵を描きました

直売所のシンボルになっています


ちゃっかりサツマイモ堀り体験や豚汁ふるまいまで!